11月27日(月) 2年生「おもちゃランドへようこそ」
 2年生が1年生をおもちゃランドに招待してくれました。いろいろなおもちゃ屋さんが用意されていて、1年生は思う存分楽しむことができました。
 はじめのあいさつのあと、お店巡りをするときのやくそく、守ってもらいたいことについて2年生からお話がありました。それから、お店ごとにスタンプをカードに押してもらい、巡りました。「わなげ」や「めいろ」「さかなつり」「車レース」「魚つり」などなど、1時間では足りないくらい、いろいろなお店がありました。
 

 

 

 

 

 

 

11月25日(木) 6年生 1年生との遊び交流
 1年生が6年生に招待され、遊び交流をしました。毎朝の分団登校でお世話になっている1年生です。この日をとても楽しみにしていました。
 はじめに、遊ぶ時のやくそく、遊びのしかたなどを説明してもらいました。ペアで手をつないでもらい、鬼ごっこをしたり、1年生がグループをつくって、6年生につれられて宝探しをしたりしました。
 6年生のこまやかなやさしい心づかいで、1年生はとても楽しい時間を過ごせました。6年生にとっても、充実したひとときだったようです。
 

  

11月15日(月)~26日(金) 全校 なかよし週間
 「つながる ひろがる 思いやりの心~やってみよう 自分にできること~」
をテーマに取り組みました。
 テレビ黒板や校内放送で、毎朝、学年の取組の発表や、先生からのお話を視聴しました。 各学級で、やさしくしたり、やさしくされたりしてうれしかったことをカードに書き、やさしさの木に貼り、全校のやさしさの木を集めてやさしさの森もつくりました。そして、やさしさ委員会から、給食時間中に、校内放送でやさしさメッセージを紹介しました。また、各学年掲示板に人権に関わる掲示も行いました。
 

11月12日(金) 3年・5年 歯磨き指導
 歯科衛生士さんにお越しいただき、歯磨き指導をしてもらいました。3年生は、甘いものを食べると虫歯になりやすいこと、5年生は、ブラッシングの方法を中心に学習をしました。古くなった歯ブラシの見分け方、こちょこちょ磨きのポイントなど、教えてもらいました。
 

 

 


11月5日(金) 体育参観
 本来なら9月末に実施する予定だった運動会。しかしコロナ禍で中止となりました。この日の体育参観は、その代わりのものです。
 前日の予行演習はとてもよい天気で、この日は少し曇りがちの日となりました。
途中、雨がパラついたのですが、しばらくすると晴れ間が見えだしました。
 …以下、前日の予行演習の記録とともに、ご覧ください。
 

 

 
 1.2年は合同で発表をしました。団体演技の「昆虫太極拳」と、30m走、40m走です。音楽に合わせ、太極拳で昆虫の決めポーズをとっていきました。片足でバランスをとり、制止するのが難しかったです。「走」は、ゴールをめざしてまっすぐ走り切ることをめあてにしました。
 

 

 
 3年は「ダンス」と「40mの折り返しリレー」です。リレーは二人一組でスタートし、途中に引いた「くじ」の数だけペットボトルをかごに入れて走ります。コーナーを回るときも、かごを持って走るのも、二人で協力することがポイントです。
 

 

 
 4年は「40mハードル走」と団体演技「ソーラン節」です。「ハードル走」は、同じ脚でハードルを越えていけるようリズミカルに走ることがポイントになります。「ソーラン節」は、色別のコスチュームで気合を入れて力いっぱい演技しました。
 

 

 

 
 5年は「綱引き」「大玉転がし」「台風の脚」を選択し、競技します。「リレー」は全員が参加しました。「綱引き」「大玉転がし」「台風の脚」と、競技が進むにつれて、各色は勝ったり負けたりしました。進行は、先生の助けを借りながら、子どもたちがしていきました。
 

 

 
6年は「綱引き」「玉入れ」、そして「リレー」をしていきます。色別対抗なので、競技を一つひとつ進めていくにつれて、どんどん盛り上がっていきました。進行は、最高学年として、子どもたちが中心になって進めていきました。
 

 

 

 

 

締めくくりは、団体演技の「旗体操」です。それまでの勝ち負けを乗り越え、学年が一つになっての演技です。ピシっと決まるたびに、参観していた下学年の子どもたちから「すごい」「かっこいい」の声、保護者の皆さんからはあたたかい拍手が送られました。