7月22日(土) 地域ボランティア 除草作業
 朝早くからの作業ありがとうございました。
プール・のびっ子側の道路がきれいになりました。
7月20日(木) 1学期終業式 学級活動
 70日間の1学期最後の日です。終業式では、校長先生から、1学期の良かったこととして、あいさつの輪が広がってきたこと、自分から行動する力がついてきたことの話がありました。自分をふり返ってほしいこととして、言葉の使い方について、「ちくちくことば」は使いたくないなと思ってほしい。とお話がありました。
 生徒指導の先生から、夏休みの生活についてお話がありました。
 児童のスピーチタイムでは各学年から、1学期の思い出と夏休みのチャレンジについて発表しました。
学習のこと友だちのこと、旅行のこと・・・思い出もチャレンジもしっかり発表ができました。
 3時間目は、各教室で、1学期の振り返りや夏休みに向けてのお話、タブレットを使っての学習方法について説明を受けました。
充実した思い出いっぱいの夏休みになるといいな!








7月19日(水) 大掃除 学級懇談会
 1学期も残すところ、明日1日についてやとなりました。今日は大掃除と学級懇談がありました。
大掃除ではいつもはなかなかできない場所を念入りに取り組みました。
みんな熱心に取り組んでいます。
午後からは、学級懇談会がありました。
たくさんの保護者の方に参加していただいて、1学期の学年学級の子どもの様子をお伝えしました。
1学期の学習の成果「あゆみ」長い夏休みの過ごし方についてもお知らせしました。
2学期もよろしくお願いします。





7月13日(木) 3年生 校外学習
 5月に行くはずだった、野菜センターやあおばな館の校外学習が延期になり、今日、行くことができました。ほんとうならメロンの栽培季節でその様子を見る予定でしたが、今回は季節が終わってしまったので違う行程になりました。
またまた雨で矢橋帰帆島での活動はできなくなりました。琵琶湖博物館での班別学習。楽しみだったお弁当。草津図書館の見学はできました。バスでのマナーや公共での活動マナーは、少し課題はありましたが、時間を守ること・班での活動・仲よくお弁当を食べることはしっかりできました。行けてよかったです。




7月12日(水) 6年生 着衣泳
 6年生が、水泳の授業で「着衣泳」の学習をしました。
講師の先生に来ていただいて、水着ではなく普段着で水の事故にあった時を想定して、助け方や水に浮く方法や道具など実物を利用しして学習を深めました。決してあってはならないことですが、もしもの時に知っているか知らないかでは大違いです。
7月12日(水) 5年生 道徳「サタデーグループ」の学習
  5年生で、どうとうのがくしゅう「サタデーグループ」の学習をしました。地域や学校を自分たちの手できれいにしようといったないようでした。学習後、実際に校舎まわりのゴミ拾いをしてみようと意見がでて、10分程度の時間でしたがゴミを拾ってみました。
植木の中や隅っこなど見えないところでゴミがありました。少しでも学校がきれいになったかなと思います。行動を起こしてよかったです。
7月11日(火) 1年生せいかつか「きせつをたのしもう なつとなかよし」
  1年生が、生活科の学習で「なつとなかよし」の学習をしました。
シャボン玉や砂場で水遊び、色水作りにチャレンジしました。楽しい時間が過ごせました。
とても暑い夏の一日でした。
7月8日(土) 地域ボランティアさん今日もありがとうございました。
 地域ボランティアの皆さんが、前回に引き続き校舎まわりの除草作業をしてくださいました。前回作業していただいたところもあっという間に草が生えていました。畑やグラウンドの植木の剪定もしていただきました。ほんとうにありがとうございます。
次回は、7月22日(土)の午前中作業をしていただく予定です。
7月5日(水) 第2回分団会
 第2回の分団会を行いました。地域員・民生児童委員の方々も各分団に入っていただきました。
夏休みを前に1学期の振り返りや夏休みの事について話しました。
7月5日(水) 6年生 平和学習
 6年生が、広島への修学旅行に向けて平和学習を行っています。今回は、滋賀県の平和祈念館の方からお話を聞かせて頂きました。戦時中のくらしや空襲について聞きました。空襲は大きな都市だけではなく滋賀県でもあったこと、そこで使われた爆弾の形は、広島に投下された原子爆弾と同じ形をしているものだったことも聞きました。焼夷弾や当時の服など実際に触れ、自分たちの住む滋賀県の事を聞くことができました。11月の広島でしっかり学習してきたいです。






7月 日( ) タイトル
文章